こんにちは美容師ブロガー阿部です。
マイホームも完成し、今後光回線をどこから引き込むか考えていました。

目次 興味のある見出しをクリック♪
新築の光回線【エキサイト光】に決定!最安値で家計節約【口コミ感想あり】
おすすめ「エキサイト光」は業界最安値水準!
我が家の光回線はエキサイト光に決定しました。
あとは工事を待つだけです。


エキサイト光の料金は?
我が家は新築戸建てなので新たに光回線を引き込む例にあげます。(マンションなどとは値段が異なります)
月額基本料金は4360円(税抜き)。
WIFI環境にしたい我が家は
- ホームゲートウェイ/ルータ(無線LAN機能付き) 300円/台
をレンタルします。
合計4660円(税抜き)です。
これはインターネットだけの料金で、もし電話を利用したい場合は+500円(税抜き)で光電話をつけられます。
しかも、初期工事費用無料&12ヶ月間月額割引キャンペーン実施中ですので引き込みに関する初期投資が無料です!
現在のキャンペーン情報は【excite光】公式ページでご確認下さい。

エキサイト光には契約の縛りがありません。(工事を無料で行った場合は1ヶ月の縛りのみ)
工事から開通まで
先日エキサイト光開通しました。
1月27日に申し込みを行い開通したのが2月17日。
申し込んで数日後にエキサイト光から電話連絡が入ります。
契約の説明を受けたあと工事の日程打ち合わせ。
私の都合で1週間づらしたので申し込みから開通までは最短2週間くらい見ておいたほうがよさそうです。




3時30分にはじまり5時に終了しました。インターネットへの接続もサービスで設定してくれたのですぐにインターネットへ接続できました。
快適性はどう?
youtubeやabematvなでを視聴していますがほぼ快適に利用しています。
ただしごく稀に回線接続が悪くなる時がありますね。
リロードで表示されなくなる時も。(数分で回復するのがほとんど)
youtubeやabematvなど娯楽で楽しむ程度なので特に支障は感じませんね。
ただし、ネットで株やFXなどを行うような人やテレワーク・お仕事で毎日使うような方は他の光回線も視野に入れて比較した上で考えたほうが良さそうです。
設置場所

この機器がレンタルした無線LANの機械です。
設置場所は廊下収納です。
wifiは設計段階から考えていたので廊下収納内にマルチメディアポートがついています。

我が家の場合階段下の廊下収納に設置したことで上下階で無線が共有できていますよ。
2つの無線を飛ばせて
- より遠くに飛ばせる無線
- 距離は短いけど強い無線
のうち感度が良い方を利用すれば良いとのこと。
LANケーブル(青)も工事業者さんがご好意で無料でつけてくれました。

依頼するタイミング
我が家は家が完成して1ヵ月後くらいに申し込みました。
外構なども後手にまわって忙しかったのもありますね。
先に述べたようにエキサイト光の場合開通まで2週間程度はかかるので入居と同時に通信回線を整える必要があるなら引渡1ヶ月前頃に申し込むのがベストかも知れません。
施工業者のスケージュールにも影響されるので早めに動きましょう。
家計節約!月額費用重視なら【excite光】
テレビについて
我が家はabemaTvが見れるandoroidTVにしました。
でも正直言うとあまり見ませんね。
テレビは大きさが重要です。
こちらの記事にまとめているのでこれからテレビ購入の方は参考になると思います。
比較してみた


エキサイト光は
- NTT東西の光回線(フレッツ光)
- プロバイダー=インターネットにつなげる役目(エキサイト)
をセットで提供するサービスです。
同じように他社プロバイダーが「NTT東西の光回線」を借りてセットでサービスを提供しています。
例えば私が比較したのは
- so-net光プラス 6138円
です。
エキサイト光はインターネット+wifi機器で税込みで5126円でしたね。
私が調べた限りでは各社キャンペーン割引が終わった後の純粋な月額費用は最安値でした。

ただしエキサイト光は光回線の中でもIPV4という形式なので速度重視なら
- ソネット光プラス
も併せて検討するのがおすすめですよ。
【公式サイト】so-net光プラス
エキサイト光と比較すると6138円は一見割高です。
ただしキャンペーンを適用するとそうでもないです。
公式サイトから引用すると
このように公式サイトから申し込むと月額2000円の割引があるので公式サイト経由でしたら月額4378円でスタートできます。
しかもWIFI機器のレンタルも同時申し込みで無料です。
ただしso-net光プラスには36ヶ月の契約の縛りがあります。
その契約を続けるかわりに36ヶ月間2000円の割引が受けられる仕組みですね。
しかもso-net光プラスは回線が混雑しにくいIPV6です。
36ヶ月を過ぎると金額が変更します。
工事費の分割払いは60ヶ月なので、2000円の割引がなくなる代わりに400円の割引が適用されます。
月額6138円ですね。
エキサイト光は5126円でしたが、回線速度はIPV4と呼ばれるものです。
so-net光はIPV6と呼ばれるもの。
もし月額6138円を許容できるのであれば当初3年間割安ですし最初からso-net光プラスへの申し込みが良いのかも知れませんね。
コロナ以降テレワークも増えています。
回線速度を安定させるのは絶対条件というのならエキサイト光よりもソネット光の方が無難です。

さらにau携帯を使っている場合はスマートバリューが適用されて1人につき1000円の割引があります。
au携帯があるならエキサイト光と月額料金はあまり変わりませんし通信の快適性も考えるとso-net光ですね。
【公式】So-net 光 コラボレーション】キャッシュバックキャンペーン実施中!
【代理店】でso-net光プラスに申し込む
実は公式サイト以外に「代理店経由」で申し込むことも可能です。
代理店経由の場合月額2000円の割引が使えませんがキャッシュバックが魅力的なのでご紹介しましょう。
so-net公式特典と代理店特典を併せて受けられるのが特徴です。3つのパターンから1つを選びます。
それぞれ見て行きましょう。
特典A
6138円が基本料ですのでここから11ヶ月1000円引きになるのとキャッシュバックを選べば4万円になります。
特典B
ソニーストアによく行く方ならこちらは6万円相当のキャッシュバックですね。月々は6138円のままですね。
特典C
こちらは戸建てなら35000円のキャッシュバックがもらえますね。
特典Aもしくは特典Bがお得ですね。
月額を抑えたいなら公式サイトから。キャッシュバックをもらうなら代理店からの申し込みがおすすめです。
もちろんずーっと月額を安く抑えるならエキサイト光も。

So-net光プラス新規申込で最大60,000円キャッシュバック!今すぐチェックしてみる
新築の光回線 まとめ
- 月額を低く抑えたい
- 後から契約変更は面倒
- 通信速度はそれほど拘らない
こんな場合はエキサイト光一択ですね。契約の縛りも無いです。
月額6000円台でも快適性も追求したいならso-net光プラスです。
so-net光プラスで当初3年間の月額費用を4378円(キャンペーン終了後6138円)に抑えるなら公式サイトから申し込みましょう。
【公式】So-net 光 コラボレーション】キャッシュバックキャンペーン実施中!
たくさんキャッシュバックをもらいたいなら代理店経由で申し込みましょう!月額は6138円です。
So-net光プラス新規申込で最大60,000円キャッシュバック!今すぐチェックしてみる
新築の光回線開通は最低でも2週間はかかります。早めに申し込みましょう。