こんにちわ美容師ブロガー阿部です。
さらにどのようなヘアスタイルにすれば目立たないのか解説しますので美容院でのオーダーに役だ立ててくださいね。
目次 興味のある見出しをクリック♪
【頭頂部が薄い女性必見】髪型でこんなに変わるの?絶対NGはこんな髪型!
- カットにどのように工夫を施せば抜け毛が目立たなくなるか
この記事を参考に美容師さんにオーダーしてみましょう。
分け目が気になる場合
最初は分け目が目立ち悩んでいる女性へのアドバイスです。

このように左右、どちらかの分け目が目立つ場合薄くない分け目側から流すのがベストです。
実際に見て行きましょう。
左から右へ髪の毛が流れやすいようにカットを施します。
髪の毛は短い方から長い方へ流れるんです。そこで
- 抜け毛が多い部分へ髪の毛が集まるようにカット
することでカバーしやすくなります。

生え際や前髪が気になる場合
次は生え際の抜け毛が多い部分を目立たせない髪型にする方法です。
「段カット」をどのように施すかが重要になります。



このように生え際の抜け毛が多い部分を目立たないようにしたい場合です。
実際に見て行きましょう。

生え際の薄い部分を目立たないようにするには頭頂部(私が指先で掴んでいる部分)の髪の毛を長めにして生え際をカバーする必要があります。
このくらい長さを残すと生え際に頭頂部の髪の毛が届くため薄い部分をカバーすることができるんです。
ではここで失敗例をご紹介します。以下のように頭頂部に段をつけすぎると薄い部分が逆に目立つ髪型になってしまいます。
このように生え際の抜け毛部分を目立たせなくするには「頭頂部の髪の毛」を長めに残すことが重要です。

頭頂部が気になる場合
では頭頂部が気になる場合です。先ほど同様に段をつけてはいけない?
いえいえ、実は頭頂部の抜け毛が気になる場合は「段をつけた方が目立たない髪型」になります。
頭頂部の抜け毛によって地肌が透けるような場合
- 頭頂部に少し段をつけてボリュームを出す
ことで髪の毛全体にボリュームがうまれ抜け毛をカバーしやすくなります。

産後抜け毛が目立たせない髪型は?
ボブスタイル
もし頭頂部の抜け毛は酷くないもののその他の抜け毛が気になる場合ボブスタイルにすることをおすすめします。
頭頂部の髪の毛が長いので抜け毛で薄く見えがちな部分もカバーできますよ。
特にワンレングスは目立たないのでおすすめです。
赤ちゃんが髪の毛をひっぱったりすることもあるので結べる程度の長めのワンレングスが一番お手入れもしやすいですよね。
ロング?orショートどちらが目立たない?
抜け毛が全体的に及び薄毛が目立つようならショートレイヤースタイルがおすすめです。
全体にボリュームがでるから抜け毛で薄くなった頭頂部もカバーできます。
ただし頭頂部の抜け毛が目立たない場合ロングヘアーの方がカバーできる場合もあります。
また頭頂部だけ目立つ状態だけどロングヘアにしたい場合頭頂部にだけ段をつけるなど工夫次第で目立たせなくすることも可能です。ウルフカットと呼ばれるヘアスタイルです。

実はここに書いた内容はそんなにハイレベルなことではないんです。
信頼できる美容師をみつけたら一回と言わず何回か通ってみてください。
悩みに寄り添って解決しようと尽力してくれる美容師ならきっとあなたの抜け毛の悩みを解消してくれる髪型に導いてくれるはずです。
仙台にお住まいでしたらご相談下さい。
あなた様に喜んでもらえるよう相談しながら理想のヘアスタイルを作ります。