こんにちは、マイホーム建築中の阿部です。
今回は外壁がテーマです。
注文住宅建築中の方必見
- ローコスト住宅ハウスメーカーの選び方のコツ
- ネット銀行を使った住宅ローン
- 間取り作成
- 火災保険
などハウスメーカー選び・お金のこと・間取り作成まで注文住宅に必要な知識は全てコチラにまとめてあります。
外壁の色をどうするか?
外壁の色をどうするか。
我が家は上下で色分けする予定です。
外壁材は、防火サイディング、15年保証、汚れが雨で落ちる外壁材をセレクトしました。
外壁選びのコツ
上下、左右で色違いにするお家が多いと思います。
メンテナンスフリーのレンガとか、タイル外壁以外はほとんどがサイディング素材が使われていると思います。
選び方のコツは
- 塗りわける(実際は貼り分ける)場合、デザイン(模様)が同じものを使った方が良い
- 使う色は多くて3色まで
がポイント。
例えば我が家は15年保証の外壁ですが、将来メンテナンスで壁を塗り変える時期がくると思います。
その際、下地になる外壁素材のデザインがあまりに違うタイプだと、同じ色のペンキをベタ塗りすると違和感がでる可能性があるからです。
またデザイン、模様の彫りが深い場合も塗り替え時に綺麗にならない場合もあります。
メンテナンス性とデザインへの満足度のバランスを、うまく図って満足いく外観に仕上げましょう。
参考までに我が家の選んだカラーはこちら。、
外壁の貼り分けはオプション?
私が依頼した花坂ハウス工業では値段は一緒とのこと。
ハウスメーカーによっては、オプション扱いのところもありますのでご確認下さい。
ではまた。
コメントを残す