こんにちは美容師阿部です。
仙台で小さな女性専用美容室を経営しています。
私のお客様は50代以上がほとんどで主に60代前後のお客様が多いです。
こんな疑問にお答えしますね。
目次 興味のある見出しをクリック♪
白髪染めやめるにはどうしたらいいの?
白髪染めやめるタイミングっていつ?
仕事を辞めたとき
当店のお客様が白髪染めをやめるタイミングで多いのは「仕事を辞めた」時ですね。
仕事をしている間は色々な人と接するしまだ白髪染めしなくちゃ・・・って女性は多いです。
また、突然白髪染めをやめて白髪を伸びっぱなしで放置すると「お洒落に手を抜いている」と思われがち。
当店のお客様からも「汚くみえるから踏み出せないのよね」なんてことも。
秋冬で一気に伸ばす
仕事をしていない場合は「秋冬」で一気に白髪染めをやめて髪を伸ばす女性も多いです。
冬は「帽子」がかぶれます。
秋冬寒くなった頃に「帽子」をかぶって髪の毛を伸ばせばグレイヘアに一気に近づけます。
一ヶ月で1cm髪の毛は伸びるのでベリーショートにして髪を伸ばせば秋から始めて翌年夏頃にはグレイヘアに近づけられるはずですよ。
白髪が伸びると何故目立って気になるのか?
白髪が綺麗に染まるのは明るくて「8明度」くらいまでと言われています。
市販のお薬で白髪染めしている場合はもっと暗い6明度くらいの場合も多いでしょう。
黒染めなら3~4明度の可能性もあります。
白髪は真っ白なので明度がとても高いです。仮に15明度としましょう。
これまで染めた白髪染めが6明度とすると伸びてきた白髪が15明度ですから9明度も明るさに差があります。
コントラストが強くでてしまいます。
これが「白髪が伸びると目だって気になる」理由です。

では次に、白髪染めをやめるまでの移行期間をどうするか解説しましょう。
綺麗に白髪を伸ばしたい!移行期間どうしたらいいの?
カットで整える
白髪染めに疲れた・・・
グレイヘアに憧れる。
そんな女性は、秋冬から帽子をかぶって一気にグレイヘアにする方法がいいでしょう。


しかも髪の毛は短い方がボリュームが出て若く見えるから、グレイヘアでなりたい髪型を今から想像してヘアスタイルをチェンジしていくのもおすすめ。
ハイライトを入れて明るい印象にする


先ほど述べたように白髪が伸びてきて目立つのは「コントラスト」がつくからです。
全体の印象を15明度に近づけることで伸びてきた根元の白髪とのコントラストが弱まって白髪が目立ちにくくなりますよ。
いわば白髪をぼかしながらグレイヘアに移行する方法です。
お人形さん:白髪染めから1ヵ月後の女性だとします。
根元から1cmくらい白髪が伸びてきている状態です。
これまで6明度で染めていたので全体が暗い印象。白髪を放置するのも嫌だし、綺麗に白髪を伸ばすためにどうするか悩んでいます。
そこで2パターン方法があります。
- 根元を徐所に明るく染めながらグレイヘアへ
- 白髪は一切染めずにグレイヘアへ
パターン1「根元を染めながらグレイヘアへ」
まず根元の白髪を8明度程度で染めます。

ただし今回8明度で白髪を染めると毛先が6明度なので明るさが強く出て違和感が生まれてしまいます。
そこで表面を中心にハイライトを入れて髪色全体の印象を明るく仕上げます。
ハイライトはブリーチを使います。
髪の毛全体にブリーチを使うと痛んだりパサパサになるので良くないですが部分的に拾って塗布するので
そこまで質感が低下しません。
また白髪を染め終わってからブリーチを塗布すれば放置時間が短くなるので明るくなりすぎも回避できます。
2ヶ月後くらいにハイライトが色落ちしてさらに明るくなります。
そこでその明るさに合わせて根元を明るく染めます。
色落ちした部分は染めず明るいままに残します。
場合によってはまたハイライトを追加して全体の印象を明るく仕上げます。

パターン2白髪は一切染めずグレイヘアへ
ハイライトのみで全体の印象を明るくします。
根元が例えば1cm伸びていても無視して暗い印象を明るい印象に変えます。

このように縦に筋状で明るい毛束をたくさん作ります。
白髪を活かすのはいかがですか?
白髪染めをやめる女性の中には
- 白髪染めをもう卒業してグレイヘアにしたい
- 白髪染めを辞めたいというより「1ヶ月で白髪が伸びてくる」から白髪を隠すのに疲れた
というパターンがあると思います。
1つ目は積極的に卒業したいパターンでハイライトを入れて移行させたり秋冬に伸ばして一気に白髪にするのもありでしょう。
2の場合「白髪が気になる」けど疲れたからやめたいという後ろ向きなパターン。
実は「白髪を隠す」のではなく「白髪を活かす」方法もあります。
白髪が伸びてきてもさほど気にならずデザインとして楽しむこともできますよ。
例えば、顔周りに白髪が多い場合、白髪をデザインにすることも可能です。

私のお客様にご協力頂き写真掲載させて頂きました。
ありがとうございます。
さて、こちらのお客様は白髪がほとんどでやや暗めの白髪染めをしていました。
そこで以下の手順でこのような白髪を活かしたスタイルにしました。
- 前回のグレイカラー後、根元を通常より明るめで染めます。同時に、表面に明るい毛束を複数作ります。
一ヵ月後
- 前回明るくした部分が退色します(明るくなる)。そこでその部分を活かして根元から毛先までマニキュアのクリアを塗ります。これによって白髪部分が伸びていきます。
このように毛先の色落ちを活かし全体の印象を明るくしながら同時に白髪を活かしたヘアスタイルに移行も可能です。
こちらのお客様いわく、今までは根元が伸びてくると白髪が気になっていたけどこうしてから気にならなくなったとありがたいお言葉を頂きました。
美容院での頼み方は?
こういった技術は「ハイライト」と呼ばれています。
「ハイライトを表面に入れたいのですけど」とオーダーすれば伝わると思います。
ただしやっていない美容室もあるかも知れません。
当店では、白髪染めのお客様に、5枚程度(一枚300円で、+1500円程度)でハイライトを入れて白髪を生かしたヘアスタイルもしていますよ。
白髪にお悩みでしたらご相談ください。
どんなタイミングで白髪染めってやめればいいのかな?3週間もすると根元から白髪が生えてくる・・・。
毛先が黒いから余計気になっちゃう。
白髪染めをやめてから真っ白になるまでどうやって移行させたら綺麗にグレイヘアに変われるのかな?