こんにちは美容師ブロガー阿部です。
今回のテーマは「美容院にカットだけで行くのは迷惑か?」についてです。
先日初めてのお客様に「カットだけですけど、大丈夫ですか?」と聞かれました。
これまで行っていた美容師さんはカットだけと言うと嫌な顔をされた・・・とのこと。
私はちょっと衝撃をうけました。カットだけで美容室に行くと、迷惑がかかるという発想自体が私には無かったのでちょっと、カルチャーショックです。
目次 興味のある見出しをクリック♪
カットだけで美容院⇒迷惑って本当?!
シャンプー無し「カットだけ」は迷惑なのか?
迷惑ではありません。
当店の場合、カットだけなら、お湯で濡らして、カットしてますよ。
カットの後、細かい髪の毛が頭皮に残りそうな場合、お湯でお流ししたりもします。
しかも、うちのお店は、
- シャンプー別、カットだけ
をメニュー化してます。
最近、カットにシャンプー込みで料金化しているお店が多いですが、
- 「自分で洗ってきたからシャンプーはいいわ」
って場合だってあるじゃないですか?
だから、カット(シャンプー別)、カット(シャンプー込み)と2つの料金メニューを作っています。
ちなみに、カット料金は3500円に消費税です。
あまり汚れが酷いときは、相談の上、シャンプーをさせてもらう時は、ありますね。
ブローしても形にならないくらい、脂汚れが酷い場合などですね。
シャンプーブローだけは迷惑か?
当店は東日本大震災で被災した、閖上や荒浜の西方に店舗があります。
仙台東部道路で津波はせき止められたので被害は無かったのですが、今考えるとぞっとします。
当時、市ガスが止まり、復旧までかなりの時間を要しました。
当店は、プロパンガスだったので、シャンプーブローを近隣住民の方へ施術しました。
その時
「シャンプーブローだけで行くのって迷惑でしょうか?」
と妻の同僚に聞かれました。
シャンプーブローだけでも、歓迎しますよ。
昔は、一ヶ月に一回のシャンプーなんて普通だったらしいですよ。
一度美容室でシャンプーしてセットし、一ヵ月後にまた行くというのもざらだったのだとか。
※ブローをかわかしだけというのも大歓迎なのです。
定期的にカットだけは迷惑なのか?
私のお店では、カットだけのお客様が多数いらっしゃいます。
しかも定期的にご来店頂いています。
耳を出すショートカットのスタイルは、1ヶ月1回が多いですし、少し長めは、二ヶ月1回。
ミディアムは三ヶ月一回、ロングは半年一回等と様々。
ロングで一年一回ばっさり切りに来る方もいますし。
- 「いつも通りにお願いします」
というオーダーも多いです。再現性を高めるためカルテにも工夫しています。
カットだけは「仕事冥利に尽きる」
美容師って、カット技術があってナンボだと思うんです。
カット技術といっても、
- お客様自信が満足できるヘアスタイル
を作り上げるための技術であって美容師が独りよがりでかっこよくするということではなく。
歳を取って白髪を染めるのを辞めても、髪の毛は伸びます。
そして、一生のお付き合いで、お店にご来店できるその時まで、カットを全うする。
場合によっては、訪問美容でご自宅に伺ってカットする。
冗談抜きに、とても高齢のお客様など
- このカットが最後になるかもなぁ
とか思う訳ですよ。(正直)
いや、真面目な話です。
遺影になった時、綺麗だねと言われる仕事をしたいし、もしこれが最後のご来店になるなら、最高の仕事でお返ししたいと思う訳です。
だから、毎回が真剣勝負です。
当店はの常連のお客様には、担当者がたくさん変わって迷惑をかけてきました。
それでもお店を変えずに来店し続けてくださるあり難いお客様だから、裏切れないですよね。
だから、
- どこにも行かないでね
って言われるから、お店の場所も絶対移動しないし、迷惑でなければ歳をとってもご自宅に訪問美容でお邪魔してカットしてあげたいなぁと思ったりするんです。
- あなたじゃなきゃ駄目
ってカットをリピートして下さるって、これ以上幸せなことは無いと思います。
こういうお店もあるので、嫌な顔をしない美容師を探してください。
仙台で美容室をお探しなら当店に「カットだけ」で気軽にお越し下さい。
節約に頑張るママさんの中にはヘアカラーも自分でという人も少なくないはずです。
こんな記事も参考にしてくださいね。
ではまた。